数年前は知る人ぞ知るだったウタマロ石鹸もスタンダードなアイテムになって久しいですね。私も学生時代に存在を知ってからというもの愛用していますが、長年困っていたのは保管場所でした。
【目次】
試してみてダメだった保管方法
グラスに入れる→ホコリがたまって気になる、グラスが汚れて見える
標準的な石鹸置き→ホコリがたまって気になる、置き場所に困る
導入を検討したのは
無印良品 ポリプロピレン小物ケースM
以前「救急ケース」という商品名で販売されていたものと同型のケースです。現在は小物ケースMという名前です。
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002547691?searchno=13§ionCode=S02103
このケースに無印良品 ポリプロピレンフタ付石けん置き・大・取替用スポンジを入れて使うと汚れにくくサイズもぴったり。
セリア 洗濯石けんケース
Seriaにウタマロ石鹸を入れるのにピッタリのケースがあるらしいと聞きました。
実際に買いました
セリア 洗濯石けんケース

無印良品の方が見た目がシンプルで好みだったのですが、無印で買い物をする機会がなかった&欠品のことが多かったため、近所のSeriaでケースを買ってしまいました。100円だしダメならそれでいいかと考えてしまう悪い癖……。浴室用などの石鹸ケースに比べると高さがあります。何より商品のカラーリングがすごくウタマロ石鹸を意識しているように見える(笑)

中を開けるとこんな感じです。石鹸置き部分がウタマロ石鹸とほぼ同色で、石鹸が溶けたりこびりついたりしても気にならないように作られているのだと思います。

うっかり石鹸本体を乗せ忘れて写真を撮りました。石鹸置き部分に持ち手が付いているので簡単に取り外すことができ、手が汚れることもないので地味に便利です。ケース自体は無印良品に比べると少々ごついですが、透けないので石鹸汚れなどが気にならずキレイに収納できます。
まとめ
- ウタマロ石鹸の保管には、無印良品の小物ケースとせっけん置き取替スポンジ併用するとシンプルな収納に
- Seriaで買える洗濯石けんケースは部品の色がウタマロ石鹸にぴったりでキレイに収納可